デイケアとデイサービスとの違いを分かりやすく説明した

デイケア デイサービス 違い

デイケアとデイサービスって名前が似ているけど、具体的にどう違うんだろう。

こんな思いでこのページに辿り着いたのではないでしょうか。

介護用語は似たような言葉が多くてややこしいですよね。違いはなんでしょうか。

このページを読むことで、デイケアとデイサービスの違いを大まかに知ることが出来ます

デイケアサービスとは

デイケアサービスとは通称であり正式名称ではありません。正式名称は「通所リハビリテーション」です。

リハビリテーションという言葉の通り、医療系のサービスを主としています。

ゆえにデイケアの指定を受けられる主体は老人保健施設、病院、診療所の3つです。

株式会社やNPO法人は原則的にデイケアサービスの主体になりえません。

デイサービスとの違いは?

医療従事者がいるかどうかです。デイケアには必ず医師が配置されます。

デイケアは医師の指示に基づき、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などによる医療目的のリハビリテーションが主なサービスです。リハビリテーションにより心身機能の維持回復、排泄や入浴等の日常生活を可能な限り自立して行えることを目的とします。

対しデイサービスはリハビリテーションではなく機能訓練やレクリエーションを通し健全な心身を保つ、ないしは向上することを主な目的としています。

デイサービスにも機能訓練という言葉はありますが、デイケアほど厳格なものではありません。無資格者でも機能訓練サービスを提供しています。

しかしデイケアでは無資格者によるサービスはリハビリテーションとみなされません

医師や理学療法士等の有資格者に基づくリハビリテーションがデイケアの主な目的だからです。

決定的な違い

デイケアでは医療行為が目的なので、医師が必ず一人はいます。

医師の指示に基づき有資格者がリハビリテーションを行うので、専門的な医療機器の配置が必要です。

逆にデイサービスには医者はおらず、看護師も利用定員数が10人以下であればいません。医療従事者が0人のデイサービスはあるわけです。

だからデイサービスは危険といことではありません。利用目的が異なるだけです。

語弊はありますが、デイサービスは楽しく通って元気になる所。デイケアは心身の悪いところを専門家に治療してもらう所。

このように考えていただければと思います。

アイコン-チェック・デイケアの指定を受けられる主体は、病院、診療所、老人保健施設のみ
・デイケアではリハビリテーションを主な目的とし、医師が1人以上勤務している
・デイケアには医療器具や専門の機械が必ず必要
・デイサービスとデイケアの決定的な違いは医療目的か否か

まとめ

デイサービスとデイケアの違いを簡単にまとめました。介護用語は似たような言葉が多くてややこしいですよね。

リハビリテーションを主な目的としている施設がデイケアで、医師が勤務しています。デイサービスには医師がおらず施設によりサービスも千差万別です。

どっちが良いというわけではなく、両方通うことも出来ます。利用目的に合せてお選び下さい。